東証再編、どう変わる?

¡Hola!(オラ!) 凡庸なる投資家ラテン系BOTAです。

来年2022年4月から東京証券取引所が現在の5市場から3市場に再編されますね。

「一部上場企業」という言葉が無くなるので、中には寂しがる方もいるかもしれませんが、個人的には賛成も反対もありません。

投資がしやすくなれば良いですね。

再編の内容は東証1部、2部、JASDAQスタンダード・マザーズ・JASDAQグロースの5つから、プライム、スタンダード、グロースの3市場になります。

海外投資家を意識した再編でしょうか。

一部上場企業の中にはプライムに入れず、スタンダードになってしまう企業もあるとかで、プライム入りを目指すため、様々な駆け引きが行われているとか。

結局、この東証再編は投資家にとってボジティブなことなのでしょうか。

再編により何が変わるのか、ざっくり簡単に調べてみました。

市場再編の中身

今回の再編は東証の資料より「国内外の多様な投資者から高い支持を得られる魅力的な現物市場を提供することを目的として、3つの市場区分に見直す」とされています。

理由としては東証一部の企業が増えすぎて、決して優良とはいえない企業もおり、質の低下が指摘されていることが原因だそうです。

再編された市場は以下の3つに振り分けられます。

プライム市場

現在の一部上場企業が該当します。

新規上場基準が厳しくなり、流通株式の時価総額が従来の10億円以上から100億円以上になり、純資産も5億円以上から25億円以上になるなど非常に厳しくなります。

スタンダード市場

現在の東証2部とJASDAQスタンダードを統一したような市場で、一定の時価総額をもった企業が対象です。

グロース市場

現在のマザーズ・JASDAQグロース銘柄が中心となりそうです。

その名の通り、成長著しいベンチャー企業などが上場するための市場となることが予想されます。

 

3つの市場にしたことにより、スッキリして、どんな企業のいる市場か分かりやすくなったのではないでしょうか。

東証再編の影響

ちょっとわかりにくいのですが、以下の3つに影響が出る模様であります。

TOPIX構成銘柄が変わる

現在のTOPIXは東証1部の全銘柄を対象とした株価指数になります。

2022年10月以降は時価総額基準に満たない銘柄を除外し質を高める方向だそうです。

一定の基準で選別されるため、企業の変革も促す狙いがあるようです。

TOPIXから除外されると株価の下落する銘柄も出てきそうですね。

コーポレートガバナンスコードの改訂

コーポレートガバナンスコードとは上場企業が遵守すべき要綱のことであります。

21年3月に改訂され、女性の活躍推進、サステナビリティへの取組み、独立社外取締役を3分の1以上にするなど、日本企業の価値をより高める取り組みになります。

株主優待の見直し

上場基準である必要株主数が減る為、株主を増やす目的だった株主優待が減らされたり、廃止される恐れもあります。

また、海外投資家などは以前より日本独自の株主優待に対し懐疑的で「優待を出すくらいなら、配当に回すべき」という意見が多いですね。

まとめ

今回の再編により、今まで曖昧だった線引きや、海外投資家から分かりにくいとされた点が改善されるのではないでしょうか。

特に海外投資家の資金の影響力は絶大ですので、東証に多くの海外資金が流入し、我々個人投資家も潤うことが出来れば良いですね。

しかし、戦後長らくマウントの代名詞だった「一部上場企業で働いている」というセリフは今後「プライム上場企業~」にとって代わるのですかね(笑)

 

ではこの辺で、アディオス!