投資初心者は結局これ【ドルコスト平均法】

¡Hola!(オラ!) 凡庸なる投資家ラテン系BOTAです。

米国株式相場は高値圏での相場が続いております。

私は長期投資家のつもりなので、長い目で見るとどこで入っても良いのですが、円安と株高で買いに入るのを躊躇してしまっております。

株価の調整局面が来れば、もちろん買いに入りますが、このまま株高が進めば全く買いに入れないまま指をくわえて見逃すことになってしまいますね。

株は売り時もそうですが、買う時も難しいです。

しかも、買い増ししようにも、自分の買った株価を基準に買うか買わないか決めてしまうことが多いですね。

機械の様に淡々と売買するのは人間には難しいのでしょう。

そこで、投資の基本ということで、今更ながらドルコスト平均法であります。

私のような人間にはこの方法が一番なのでしょう。

ドルコスト平均法については、多くの解説があるので、ここでは簡単にメリット、デメリットについて復習を兼ねて見ていきたいと思います。

ドルコスト平均法とは

またの名を定額購入法ともいいます。

株や投資信託を購入する際に、一度に購入せずに資金を均等に投入し時間を掛けて購入する方法であります。

ドルコスト平均法の反対は一括購入になりますでしょうか。

一括購入の場合は、一番安値を捉えられれば良いですが、高値を掴んでしまう危険もあります。

高値掴みを回避するために、毎月決まった額を投入することにより、時間を分散し、程よく上昇時と下落時の価格差を等しくすることが出来ます。

因みにドルコスト平均法とはアメリカでの呼び名であり、日本株の場合は円コスト平均法と呼んでも間違いではないですね。

ドルコスト平均法のメリット

多くの人が実践しておりますドルコスト平均法のメリットは以下の通りです。

高値掴みリスクの軽減

 

長期運用で負けづらい

 

相場に張り付かなくてもいい

 

投資初心者向け

 

手間がかからない

 

人間の感情を排除できる

 

少額購入から始められる

なるべくリスクを取らず、大勝しなくても良いので、とにかく損をしたくない。

または、買うタイミングが分からない、あまり投資に手間がかけたくないという投資家向けの方法ですね。

一度定期購入積立をセットしてしまえば、あとは自動的に購入してくれるので、相場の上げ下げによって一喜一憂することがなく、感情を乱されないのが、私にはこの方法のメリットなのかなと思います。

ドルコスト平均法のデメリット

メリットがあれば当然デメリットもあります。

短期的に爆益を挙げることが出来ない

 

購入手数料がかさむ

 

投資の絶好の機会を逃す

 

利益を生むまで長い時間が必要

早く億り人になりたい投資家や短期トレーダーは絶対にやらない方法になります。

購入回数が増えるので、当然手数料を払う回数が増えます。

ゆっくりお金持ちになりたい人向けということですね。

おわりに

「安い時に買い、高い時に売る」

これが分かれば誰も苦労しないわけで、それが分からないからこの方法があります。

専業トレーダーと違い、相場にずっと張り付いているわけにもいかないので、サラリーマン投資家向けの方法でもあります。

私も子供のジュニアNISAではドルコスト平均法を使い、毎日積立で購入手数料が無料のeMAXIS slimを積立ています。

iDecoも毎月購入なので、ドルコスト平均法といっても良いでしょう。

ここまででドルコスト平均法の良さは充分理解したつもりですが、普段の購入に対し、なかなか徹しきれないのは、まだまだ煩悩が捨てきれないからでしょうか(笑)

欲望や感情を律するのは本当に難しいことであります。

 

ではこの辺で、アディオス!