¡Hola!(オラ!) 凡庸なる投資家ラテン系BOTAです。
以前からYoutubeのリベラルアーツ大学より少額から日本株に投資できるSBIネオモバイル証券が推奨されておりました。
米国株だけでなく日本株での配当も強化したいと思っておりまして、ネオモバの口座を開設しようしょうとは思ってはいたのですが。。。
面倒くさくなり、ずーっと放置プレイしておりましたが、最近ようやく重い腰を上げ口座申込してみました。
他の証券会社と同様、申し込みは非常に簡単でした。
そして一昨日口座開設完了のハガキが届きました。
ちょうど良いタイミングで昨日リベラルアーツ大学でもSBIネオモバイル証券についてYoutubeで紹介しておりましたので、この証券会社の特徴や良し悪しをまとめてみました。
SBIネオモバイル証券の特徴
リベ大の動画を元に特徴を以下に挙げました。
投資先は国内株式のみ
投資対象は日本株のみになります。海外株式は購入できません。
Tポイントを使って投資可能
Tポイントを使って株を買うことが出来ます。
楽天証券における楽天ポイントで投資できるのと同じ。
私は楽天経済圏の住人なのであまり関係ないですね。
Tポイント利用者にとってはありがたいですね。
1株から投資可能
一番の特徴がこちら。
通常の国内株式の購入は100株からになりますが、ネオモバでは1株から購入できます。
つまり少額から投資可能ということです。
金額指定での株購入も可能
例えば1株300円の株を1000円分買いたい場合は、3株900円で購入し残り100円は口座に残ります。
もちろん100円の出金も可能です。
月額220円で取引し放題
50万以下の取引であれば月額220円で何度でも取引できます。
50万を超えると、取引金額に応じて月額手数料は変わります。
ロボアドバイザーが利用可能
ロボアドバイザー業界で有名なウェルスナビと提携しています。
メリット
前述の特徴と被るところがありますが、改めてご紹介。
1株から買える
海外株式は1株単位で購入できますが、日本株は一単元株式数が100株となり、大抵は100株以上からでなければ売買できません。
ネオモバは日本株を1株単位から購入できるため、資金力のあまりない投資家にとっては、少額でTOYOTAやファーストリテイリングといった優良企業に投資ができるのが嬉しいですね。
因みに大手ではSBI証券、マネックス証券、スマホ証券ではライン証券やペイペイ証券なども1株から購入できます。
分散投資が可能
米国には分散投資の効いたすぐれたETFがありますが、残念ながらわが国にはそのような便利なETFはありません。
しかし、自分でポートフォリオを組もうとすると、100株単位でしか購入できない為、かなりの資金力が必要になります。
ネオモバでは少額で1株から投資できるので、細かく分散の効いた自分だけのポートフォリオを組むことが出来ます。
リベ大が一番重要視しているのはここですね。
手数料月額220円
SBI証券も1株から購入できますが、手数料が約定代金の0.55%かかりますので、ネオモバはかなりお得です。
しかも、毎月200ポイント付与されますので、実質負担は20円であります。
デメリット
もちろんいいことばかりではありませんので、デメリットも掲載。
国内株式のみ(海外株式は買えない)
取引できるのは国内上場株式、国内上場投資信託(ETF)、国内REIT(不動産投資信託)、インフラファンドになります。
海外株式や海外ETF、または国内投資信託、債券は購入できません。
iDecoやNISAに非対応
ネオモバは非課税口座には非対応です。
非課税口座を利用したい場合は大手証券が良いでしょう。
成行注文のみ(指値が出来ない)
自分の欲しいと思っている株価、いわゆる指値では購入できません。
注文したタイミングの株価で約定する成行注文のみになります。
成行と指値は一長一短ありますので、どちらが良い悪いとは一概には言えません。
100株未満だと株主優待がもらえないことがある
1株持っているだけで株主優待が受けれる株もありますが、大半が100株以上保有が条件です。
以下は代表的な1株だけで優待がもらえる銘柄です。
上新電機(8173)、アスクル(2678)、三菱マテリアル(5711)、SBIホールディングス(8473)
※条件は変わることがあるので、購入する前に要確認です。
手数料が毎月発生する
他の証券会社では口座を持っているだけで、料金は発生しませんが、ネオモバは最低月額220円かかります。
Tポイントが200ポイント付与されるため、実質20円で済みますが、まったく使用しなくても掛かる料金です。
使わない時は一時停止の手続きをすれば、料金は発生しません。
まとめ
メイン口座にするには物足りないですが、株の初心者で少額低リスクに始めたい人や、日本株の高配当ポートフォリオを作りたい人にはおススメです。
私はメインを楽天証券、サブでSBI証券を使用していまが、今後リベ大を参考にネオモバで日本株ポートフォリオを組もうかなと思っています。
ネオモバの口座にお金を入れて準備しておき、次の下落を虎視眈々と狙うことにします。
ではこの辺で、アディオス!